Expand search form

条件付き平均計算!AVERAGEIFS関数

AVERAGEIFS関数を活用して条件付き集計を行おう!

条件を満たすセルの平均値を求めたい時ってありますよね。そんな時は、AVERAGEIFS関数を使って条件付き集計を行うことができます。

使用方法

ステップ1:平均値を求めたい範囲を選択する

まずは、平均値を求めたい範囲を選択します。平均値を求めたい範囲には、数値が入力されていることが必要です。

ステップ2:条件の範囲と条件を選択する

次に、条件の範囲と条件を選択します。ここで注意したいのが、条件の範囲と平均値を求めたい範囲は、行数や列数が同じである必要があることです。

ステップ3:AVERAGEIFS関数を入力する

最後に、AVERAGEIFS関数を入力します。AVERAGEIFS関数の入力方法は以下の通りです。
“`
=AVERAGEIFS(平均値を求めたい範囲, 条件の範囲1, 条件1, …)
“`
複数の条件を指定することも可能です。条件が複数ある場合は、条件の範囲と条件の数を順に追加していけばOKです。

使用例

使用例1:ある商品の売上データを条件によって集計する

例えば、ある商品の売上データがあり、地域別や店舗別に売上を集計したい場合を考えてみましょう。以下のようなデータがあるとします。

| 地域 | 店舗 | 売上 |
| — | — | — |
| 東京 | A店 | 100 |
| 北海道 | B店 | 200 |
| 東京 | C店 | 300 |
| 北海道 | D店 | 400 |
| 名古屋 | E店 | 500 |

「東京地域の売上の平均値を求めたい」という条件であれば、以下のように入力します。
“`
=AVERAGEIFS(C2:C6,A2:A6,”東京”)
“`
すると、東京地域の売上の平均値が計算されます。

使用例2:複数条件で集計する

以下のようなデータがあるとします。

| 国 | 都市 | 数値 |
| — | — | — |
| 日本 | 東京 | 100 |
| アメリカ | ニューヨーク | 200 |
| 日本 | 名古屋 | 300 |
| アメリカ | シカゴ | 400 |
| 日本 | 札幌 | 500 |

「日本の都市で数値が300以上のものの平均値を求めたい」という条件であれば、以下のように入力します。
“`
=AVERAGEIFS(C2:C6,A2:A6,”日本”,B2:B6,”>=300″)
“`
すると、日本の都市で数値が300以上のものの平均値が計算されます。

まとめ

AVERAGEIFS関数を使って条件付き集計をすることで、特定の条件に該当するデータの平均値を簡単に求めることができます。複数の条件を組み合わせて、より細かな集計も可能です。ぜひ活用してみてください。

Previous Article

透かしを使ったプレゼンスライドの作成方法

Next Article

「共有範囲の変更も簡単!OneDriveでのファイル共有設定変更方法」

You might be interested in …

「簡単3ステップ!Exelマクロのインポート方法」

【第1セクション】 Excelのマクロをインポートする方法 Excelには、VBA言語を使ったマクロ機能があります。マクロを使うことで、繰り返し行う作業を簡単に自動化できます。今回は、Excelのマクロをインポートする方法について詳しく解説します。 【第2セクション】 使用方法 ステップ1:オプションを選択する Excelを開き、画面上部の「ファイル」をクリ […]

テキスト判定のプロ!ISTEXT関数

ISTEXT関数を使ったデータチェック セルの値がテキストかどうかを判定するために、Excelの関数であるISTEXT関数を使うことができます。この関数は、指定したセルがテキストを含んでいる場合にTRUEを返し、そうでない場合にFALSEを返します。ISTEXT関数を使うことで、データの正しさを確認するための優れたツールとなります。 使用方法 ステップ1: […]

「Excelで表計算がラクラク!マクロで時間も節約!」

Excelの使い方:表計算を効率化するためのヒント Excelは表計算に特化したソフトウェアであり、データの入力や計算を自動化することができます。以下では、Excelの使い方に関するヒントを紹介します。 使用方法 ステップ1: 新しいブランクワークブックを作成する Excelを起動し、新しいブランクワークブックを作成します。これにより、自分自身のデータを入力 […]