Expand search form

文書の検査で情報漏えいリスクを軽減

「文書の検査」機能で個人情報などの機密情報を検出・削除する。

多くの場合、公文書や契約書などのビジネス文書は、非常に機密性が高く、不適切な漏洩が発生すると大変な事態に陥ります。そのため、マイクロソフトWordには、「文書の検査」という機能が備わっており、ここから機密情報を検出・削除することができます。

使用方法

ステップ1:検査の設定

まず、「ファイル」タブをクリックし、「情報」を選択します。ここで、左側にある「検査」をクリックしてください。「文書の完全性の確認」をクリックし、「検査の開始」をクリックしてください。検査する項目を選択し、「確認」をクリックしてください。

ステップ2:検査の実行

検査を実行するには「検査の開始」をクリックしてください。Wordが文書を検査し、機密情報を発見すると、警告メッセージが表示されます。

使用例

使用例1:個人情報の検出・削除

社員の履歴書に掲載されている住所や電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、漏洩すると大きな問題になります。この場合、文書の検査機能を使って、個人情報を検出し、削除することができます。

使用例2:会社情報の検出・削除

社内の業務委託者やパートナー企業との契約書には、会社情報が含まれることがあります。この情報が漏洩すると、大変な被害が発生します。この場合は、「文書の検査」機能を使って、会社情報を検出し、削除することができます。

まとめ

「文書の検査」機能を使って、個人情報や会社情報などの機密情報を検出し、削除することで、ビジネス文書の漏洩を未然に防ぐことができます。この機能を使って、安心・安全なビジネス文書を作成しましょう。

Previous Article

「タイミングを逃さない!Outlookでメールの送信時刻を予約する方法」

Next Article

“アスペクト比変更で多様なデバイス対応”

You might be interested in …

「セクションを追加してドキュメントの構成を変える方法」

セクションを追加するのが便利な理由 マイクロソフトWordでは、文書の構造を整えたり、視覚的に魅力的にするために「セクション」を追加することができます。特に、長いレポートや論文を作成する際に、セクションを利用することで異なるスタイルや配置を持つページを作成でき、読者にとっても理解しやすくなります。また、セクションを使うことで、個々の部分に異なるヘッダーやフッ […]

ショートカットでフォントサイズ拡大

Ctrl + Shift + >で選択したテキストのフォントサイズを大きくする Ctrl + Shift + >の組み合わせキーを使用すると、選択したテキストのフォントサイズを簡単に大きくすることができます。この機能は、長いドキュメントやレポートを作成する際に特に便利です。テキストを強調したり、見出しをはっきりとしたい場合に役立ちます。 使用方法 ステップ1 […]

テーブルで情報を整理・見せる

Microsoft Wordでテーブルを挿入する方法 Microsoft Wordには、簡単にテーブルを挿入することができる機能があります。テーブルを使えば、複数の列や行を持つ情報を整理し、一目で把握することができます。以下では、テーブルの挿入方法について詳しく説明します。 使用方法 ステップ1:挿入する場所を決める テーブルを挿入する場所を決めます。カーソ […]