Expand search form

情報検索の達人!VLOOKUP関数

VLOOKUP関数の使い方

VLOOKUP関数は、指定した値に一致するデータを検索するための関数です。特に、横方向のデータ検索に便利です。

使用方法

ステップ1: VLOOKUP関数の書式

VLOOKUP関数の書式は以下の通りです。
“`
VLOOKUP(検索する値,検索範囲,列番号,近似一致)
“`
– 検索する値: 検索したい値やセル参照を指定します。
– 検索範囲: 検索を行う範囲を指定します。この範囲はデータが含まれている範囲である必要があります。
– 列番号: 検索結果のデータが存在する列の番号を指定します。
– 近似一致: 真偽値で指定し、TRUEの場合は近似一致、FALSEの場合は完全一致で検索します。

ステップ2: VLOOKUP関数を利用する

以下に、実際の使用例を示します。

例1: 商品名に対応する価格を検索する
“`
=VLOOKUP(A1,商品リスト,2,FALSE)
“`
この例では、セルA1にある商品名に対応する価格を、商品リストの中から検索しています。検索結果は2列目の価格となります。

例2: 売上データをマージする
“`
=VLOOKUP(A1,売上データ,2,FALSE)
“`
この例では、セルA1にある顧客名に対応する売上データを、売上データの中から検索しています。検索結果は2列目の売上となります。

使用例

使用例1: 商品データの検索

あなたは、商品リストを作成しているとします。この商品リストには、商品名と価格が含まれています。VLOOKUP関数を使って、指定した商品名に対応する価格を検索することができます。

例えば、セルA1にある商品名「りんご」に対応する価格を検索する場合、以下のようにVLOOKUP関数を使用します。
“`
=VLOOKUP(“りんご”,商品リスト,2,FALSE)
“`
この関数を入力すると、商品リストの中から「りんご」と一致する商品名を探し、その商品に対応する価格が表示されます。

まとめ

VLOOKUP関数は、横方向のデータ検索に便利な関数です。指定した値に一致するデータを検索することができ、特に商品リストや売上データなどの検索に活用できます。是非、この機能を使って効率的なデータの検索を行ってみてください。

Previous Article

“GIFアニメで楽しく動くスライドを作成”

Next Article

「見つけたいメールはこれで安心!Outlookで検索結果を保存する方法」

You might be interested in …

月加算の達人!EDATE関数

EDATE関数を使って特定の日付からnヶ月後の日付を計算する方法 EDATE関数は、特定の日付から指定された月数後の日付を計算するのに便利です。この関数は、特に次回の支払い日や満期日を求める際に役立ちます。 使用方法 ステップ1: EDATE関数を入力するセルを選択します。 まず、EDATE関数を結果を表示するセルを選択します。このセルには計算された日付が表 […]

ランダムマジック!RAND関数

【第1セクション】 RAND関数とは? RAND関数とは、Excelで使用できる関数の一つで、0から1までの範囲内でランダムな数字を生成することができます。この関数は、Excelのデータ解析や、乱数に基づく抽選やシミュレーションに利用されることが多く、Excelの機能を最大限に活用するためには必須の関数と言えます。 【第2セクション】 使用方法 ステップ1: […]

書式変換の達人!TEXT関数

TEXT関数を使った数値の書式設定方法 Excelを使用すると、数値を表示する際に通貨表示や日付表示を整えることができます。その中でも、TEXT関数を使用することで、数値を指定した書式の文字列に変換することができます。以下では、具体的な使用方法を解説します。 使用方法 ステップ1:書式設定したいセルを選択する 書式設定したいセルをダブルクリックまたは右クリッ […]