Expand search form

形状を組み合わせてオリジナルのオブジェクトを作る方法

スライドに形状を組み合わせて新しいオブジェクトを作る

PowerPointには多数の形状が用意されていますが、それだけでは限界があります。そこで、複数の形状を組み合わせて新しいオブジェクトを作ることができます。この機能を利用すれば、オリジナリティ溢れるスライドを作成することができます。

使用方法

ステップ1:「挿入」タブをクリックする

最初に、スライドに挿入したい形状を選んでください。その後、「挿入」タブをクリックします。

ステップ2: 「形状」を選択する

「挿入」タブをクリックすると、「形状」が表示されます。ここから、スライドに挿入したい形状を選んでください。

ステップ3: 形状をドラッグ&ドロップする

選択した形状をスライド上にドラッグ&ドロップします。

ステップ4: 形状を組み合わせる

複数の形状を選択し、右クリックして「グループ化」を選択すると、組み合わせた形状が一つのオブジェクトとして扱えるようになります。

使用例

使用例1:ロゴを作成する

企業ロゴを作成する場合、異なる形状を組み合わせて独自のデザインを作ることができます。一例として、円形と三角形を組み合わせて、鍵盤のようなデザインのロゴを作成することができます。

使用例2:図解を作成する

プレゼンテーションで説明する内容を図解にする場合、複数の形状を重ねて表現することができます。たとえば、丸と三角形を組み合わせて、クリックする場所を表すマークを作成することができます。

まとめ

形状を組み合わせることで、オリジナルのスライドを作成することができます。プレゼンテーションの際には、複数の形状を組み合わせたオブジェクトを活用して、わかりやすいスライドを作成することが大切です。

Previous Article

画像編集と効果で洗練されたビジュアル

Next Article

ショートカットで両端揃え

You might be interested in …

ペイントアニメーションを使ってプレゼンをより面白くする方法

スライドにペイントアニメーションを追加する PowerPointでは、ペイントアニメーションを使ってスライドに動きを加えることができます。この機能は、スライドを鮮やかにするだけでなく、視覚的な興味を引くのに役立ちます。以下では、ペイントアニメーションを追加する方法を詳しく紹介します。 使用方法 ステップ1: アニメーションタブの選択 まず、スライド内のオブジ […]

「美しさがUP!マクロでグラフの色を自動設定する方法」

マクロでグラフの色を自動設定する方法 PowerPointを使ってプレゼンテーション資料を作成する際、多くの人は視覚的な要素、特にグラフや図を活用して情報を効果的に伝えることを目指します。しかし、同じフォーマットで複数のグラフを作成する際、色の設定に手間を取らされることがあります。ここで便利なのがマクロ機能です。マクロを使えば、自動的にグラフの色を設定するこ […]

「時短!マクロでスライドに図形を自動挿入する方法」

マクロでスライドに図形を自動挿入するメリット PowerPointを使用してプレゼンテーションを作成する際、図形は情報を視覚的に表現するための重要な要素であり、効果的なコミュニケーションを促進します。しかし、図形を手動で挿入する作業は、特に多くの図形を必要とする場合、非常に時間がかかります。ここで役立つのが「マクロ」です。マクロを使うことで、スライドに必要な […]