Expand search form

“埋め込みフォントで個性を主張”

フォントの埋め込み機能を使用して、独自のフォントを含んだプレゼンテーションを作成する

Microsoft PowerPointでは、フォントの埋め込み機能を使用して、独自のフォントを含んだプレゼンテーションを作成することができます。この機能を使うと、他のユーザーが同じフォントを持っていなくても、プレゼンテーションが正しく表示されるようになります。

使用方法

ステップ1: フォントの埋め込み設定を有効にする

1. PowerPointを開き、プレゼンテーションの上部メニューバーにある「ファイル」タブをクリックします。
2. ドロップダウンメニューから「オプション」を選択します。
3. 「オプション」ウィンドウが開かれるので、左側のメニューバーから「保存」をクリックします。
4. 右側の「共有オプション」セクションにある「フォントを埋め込む」オプションを選択します。
5. 「保存」ボタンをクリックして設定を保存します。

ステップ2: 独自のフォントを埋め込む

1. PowerPointのスライド上で、埋め込みたいテキストを選択します。
2. 上部メニューバーにある「ホーム」タブをクリックし、フォントスタイルを選択します。
3. 右クリックしてコンテキストメニューを表示し、「フォントの設定」を選択します。
4. 「フォント」ウィンドウが開かれるので、左下の「埋め込み可能フォント」セクションを確認します。
5. 埋め込みたいフォントを選択し、「OK」ボタンをクリックします。

使用例

使用例1: 会社のロゴに独自のフォントを使用する

プレゼンテーションのスライド上で、会社のロゴを表示する際に独自のフォントを使用する場合、フォントの埋め込み機能を活用することができます。他の人が同じフォントを持っていなくても、プレゼンテーションを共有しても正しく表示されるため、ブランディングの一貫性を保つことができます。

使用例2: 読み上げるテキストに特定のフォントを使用する

プレゼンテーションで特定のテキストを読み上げる際に、特別な雰囲気を醸し出すために特定のフォントを使用したい場合、フォントの埋め込み機能を活用することができます。他の人が同じフォントを持っていなくても、テキストがそのフォントで表示されるため、読み上げ効果を高めることができます。

まとめ

フォントの埋め込み機能を使用することで、独自のフォントを含んだプレゼンテーションを作成することができます。他のユーザーが同じフォントを持っていなくても、プレゼンテーションが正しく表示されるため、ブランディングや読み上げ効果を強化することができます。是非、これらの手順を試してみてください。

Previous Article

「スタイルをクイックスタイルに変換して作業を効率化する方法」

Next Article

「繰り返し作業はもう卒業!マクロで自動化しよう」

You might be interested in …

「コピー&ペースト要らず!マクロでスライドを自動複製する方法」

一度の作業で複数スライドを作成しよう! PowerPointで同じようなスライドを複数作成する場合、手動で1枚ずつコピー&ペーストをしていく必要があります。 しかし、マクロを使えば一度の操作で簡単にスライドを自動複製できます。 使用方法 Step1:マクロを開く PowerPointの画面上部から、「表示」→「Visual Basic」をクリックし […]

“簡単一括デザイン変更:テーマの利用”

## スライドのデザインを一括で変更するために、テーマを利用する プレゼンテーションを行う際、スライドのデザインは内容以上に視覚的な印象を与える重要な要素です。特に多数のスライドを使う場合、各スライドのデザインを一つ一つ調整するのは非常に手間がかかります。そこで便利なのが「テーマ」の機能です。テーマを利用することで、スライド全体の色やフォント、レイアウトを一 […]

「文字入力もラクラク!テキストボックスにマクロを割り当てる方法」

テキストボックスにマクロを割り当てる テキストボックスにマクロを割り当てることで、ワンクリックで特定のアクションを実行することができます。たとえば、テキストボックスをクリックするだけでスライドを切り替えたり、オブジェクトを表示したりすることが可能です。 使用方法 ステップ1: テキストボックスを作成する まず、テキストボックスを作成します。挿入タブをクリック […]