Expand search form

動的セル参照のプロ!INDIRECT関数

INDIRECT関数を活用した動的なセル参照方法

INDIRECT関数は、文字列として指定されたセルアドレスを参照するための関数です。この機能を使うことで、動的なセル参照やセル範囲の作成が可能になります。

使用方法

ステップ1: INDIRECT関数の基本構文

INDIRECT関数の基本構文は以下のようになります。

=INDIRECT(セルアドレス, [A1形式])

セルアドレスには、文字列形式でセルの位置を指定します。[A1形式]はオプションで、セルアドレスをA1形式(例: A1、B2、C3)で指定するか、R1C1形式(例: R1C1、R2C3、R3C2)で指定するかを指定します。

ステップ2: セルアドレスを文字列として指定する

INDIRECT関数では、セルアドレスを文字列として指定する必要があります。例えば、「A1」や「B2」などの形式で指定します。

ステップ3: 動的な参照を作成する

INDIRECT関数を使って、動的な参照を作成することができます。例えば、他のセルに入力された値を参照する際に、参照先のセルアドレスを文字列として指定して動的に参照することができます。

使用例

使用例1: セル範囲を動的に参照する

セル範囲を動的に参照したい場合も、INDIRECT関数を活用することができます。例えば、セルB1に入力された値をシート名として参照する場合、以下のような式を使います。

=SUM(INDIRECT("'"&B1&"'!A1:A10"))

この式では、B1に入力された値をシート名として、「’」で囲み、セル範囲「A1:A10」を参照しています。B1の値が変更されると、参照されるセル範囲も自動的に変化します。

まとめ

INDIRECT関数を使うことで、文字列で指定されたセルアドレスを参照し、動的な参照やセル範囲の作成を行うことができます。この機能を活用することで、より効率的なセル参照や計算を行うことができます。

Previous Article

セル分割・結合で柔軟なテーブル編集

Next Article

「手軽にスライドショー!OneDriveでのPowerPointファイルの再生方法」

You might be interested in …

曜日取得の達人!WEEKDAY関数

WEEKDAY関数を使ってカレンダー管理やスケジュール分析を効率化しよう! WEEKDAY関数は、Excelで日付の曜日を取得できる関数です。この関数を使うことで、カレンダー管理やスケジュール分析をより効率的に行うことができます。以下では、WEEKDAY関数の使用方法と具体的な使用例について説明します。 使用方法 ステップ1:関数の入力 まず、曜日を取得した […]

営業日計算のプロ!WORKDAY関数

【第1セクション】 「WORKDAY関数でスケジュール管理を効率化!」という見出しで、スケジュール管理の重要性やWORKDAY関数の概要を説明します。 スケジュール管理は、ビジネスにおいて非常に重要です。予定を立て、それを計画通りにこなすことができるかどうかが、ビジネスの成果に大きく影響します。しかし、予定通りに事が進まない場合もあります。例えば、遅延が発生 […]

日付考慮内部収益率!XIRR関数

【第1セクション】 XIRR関数とは何か?それを使うことで何ができるか?を紹介し、読者がこの機能の使い方に興味を持つような内容を記載します。 XIRR関数を使った投資分析 XIRR関数は、Microsoft Excelで提供されている関数の中でも、主に投資分析に使われる機能の一つです。この関数を使うことで、投資家は自分のキャッシュフローに基づいて、投資銘柄や […]