Expand search form

ページ番号で見やすい文書ナビゲーション

ページ番号の追加

文書のページ番号を追加することは、読者にとって非常に便利な機能です。特に長い文書の場合、ページ番号が付いていることで、目次や特定の箇所に簡単にアクセスできます。また、複数の文書を印刷する際にも、ページ番号の追加は欠かせません。

使用方法

ステップ1: ヘッダーまたはフッターの開始

ページ番号を追加したい箇所にカーソルを置き、「挿入」タブをクリックします。その後、「ヘッダー」または「フッター」を選択します。

ステップ2: ページ番号の追加

ヘッダーまたはフッターが表示された状態で、「デザイン」タブをクリックします。その中にある「ページ番号」ボタンをクリックします。

ステップ3: スタイルのカスタマイズ

ページ番号が追加されると、デフォルトのスタイルで表示されますが、必要に応じてカスタマイズすることもできます。例えば、フォントのサイズや位置、書式などを変更することができます。

使用例

使用例1: レポートのページ番号付き目次

大学の研究レポートを作成する場合、ページ番号を付けた目次は必須です。Wordのページ番号機能を利用することで、簡単に目次にページ番号を追加することができます。目次の各項目をクリックすると、該当するページに瞬時にジャンプすることができます。

使用例2: 印刷物のページ制御

パンフレットやカタログなどの印刷物を作成する際には、ページ番号を追加することが重要です。顧客が必要な情報に簡単にアクセスできるようにするため、各ページに番号を付けることは非常に効果的です。

まとめ

ページ番号を追加すると、文書のナビゲーションが容易になります。目次の作成や印刷物の製作においては、ページ番号の存在が必須です。Wordの「ページ番号」機能を活用することで、簡単にページ番号を追加することができます。ぜひ、この機能を活用して効果的な文書作成を行ってみてください。

Previous Article

「カレンダー印刷」機能を使って予定表を一括印刷

Next Article

“eBook変換で知識を広める”

You might be interested in …

「マクロの記録と再生して作業を効率化する方法」

マクロの記録と再生 Microsoft Wordには、マクロと呼ばれる便利な機能があります。マクロを使うことで、手動で繰り返し行う作業を自動化することができます。例えば、特定の文字列を検索して変更するような作業を行う場合、マクロを使えば一度だけ作業を行なっておけば、後はそれを再生するだけで同様の作業を自動的に行えます。今回は、マクロの記録と再生について紹介し […]

「やり直し機能で直前の操作を簡単にやり直そう!」

直前の操作を簡単にやり直す 直前の操作を簡単にやり直す機能は、マイクロソフトWordでの作業効率を大幅に向上させることができます。この機能は、誤って削除したテキストを元に戻す場合や、誤ったフォーマット設定を元に戻す場合などに重宝します。 使用方法 ステップ1: Ctrl + Z キーを押す マイクロソフトWordで直前の操作をやり直すには、キーボードのCtr […]

ショートカットで現在の時刻挿入

「Alt + Shift + T」で現在の時刻を挿入する Word文書を作成する際、時刻を正確に記入することが求められる場面は多いでしょう。レポートやビジネス文書、あるいはプレゼンテーション資料の作成中に、その時点での正確な時間が必要になることがあります。この時、手動で時刻を入力するのは面倒ですし、誤入力のリスクもあります。そこで、マイクロソフトWordの「 […]