Expand search form

ヘッダー・フッターで統一感のある文書

ヘッダー・フッター機能で文書の上部や下部に情報を追加する

ヘッダーやフッターは、文書の上部や下部に追加情報を表示するための機能です。これにより、ページ数やタイトル、著作権情報などを簡単に追加できます。また、ヘッダーとフッターは文書全体に適用されるため、一度設定すれば全てのページに反映されます。以下では、ヘッダー・フッター機能の使用方法と具体的な使用例を詳しく紹介します。

使用方法

ステップ1: ヘッダーやフッターを追加する

まず、「挿入」タブの「ヘッダー」または「フッター」グループから、適切なスタイルのヘッダーまたはフッターを選択します。例えば、デフォルトのヘッダーを選ぶと、上部に文書のタイトルが表示されます。デザインのカスタマイズが必要な場合は、「編集ヘッダー」または「編集フッター」をクリックして、テキストや画像を追加・編集することもできます。

ステップ2: ヘッダー・フッターの設定

ヘッダー・フッターの設定を行うには、「ツール」->「オプション」->「詳細設定」->「印刷」の順に進みます。ここで、ページ番号の位置や書式、表示する情報の選択などを行うことができます。また、「初期ヘッダー・フッター」を編集することで、全てのページに反映される共通のヘッダー・フッターを作成できます。

使用例

使用例1: ヘッダーにページ数を表示する

文書のヘッダーにページ数を表示する方法を紹介します。まず、「挿入」タブの「Quick Parts」グループから「フィールド」を選択し、表示したい情報(ここでは「ページ番号」)を選びます。次に、ヘッダー内の適切な位置にフィールドを配置します。すると、ページごとに自動的にページ数が表示されるようになります。

使用例2: フッターに著作権情報を表示する

文書のフッターに著作権情報を表示する方法を紹介します。まず、フッターに表示したいテキスト(例:”Copyright © 2022, Your Company Name”)を入力します。次に、デザインや書式をカスタマイズする場合は、フッターを編集モードに切り替えて行います。これにより、全てのページで同じ著作権情報が表示されるようになります。

まとめ

ヘッダー・フッター機能は、文書の上部や下部に情報を追加するのに便利な機能です。必要な情報を簡単に追加できるだけでなく、一度設定すれば全てのページに反映されるので、作業効率も向上します。ぜひこの機能を活用して、よりプロフェッショナルな文書を作成してください。

Previous Article

「手軽に送信!Outlookでメールの送信時に定型文を設定する方法」

Next Article

ブラー処理でプレゼンスライドをより美しくする方法

You might be interested in …

ショートカットで標準スタイル適用

Ctrl + Shift + Nでテキストを標準スタイルに設定するヒント マイクロソフトWordでは、特定のテキストを一括してスタイルを変更することができます。このヒントでは、Ctrl + Shift + Nを使用して選択したテキストを「標準スタイル」に設定する方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: テキストを選択する まず、任意の場所にあるテキストをマ […]

「レイアウトで見た目を変えよう!」

レイアウトを適用して、見た目を変える Microsoft Wordでは、レイアウトを適用することで、文書の見た目を簡単に変更することができます。レイアウトは、フォントや色、余白、行間などの要素を変更し、文書全体のスタイルを一括して変更するために使用されます。 使用方法 ステップ1: レイアウトオプションを開く まず、Wordドキュメントを開き、メニューバーの […]

「ワードアートを使ってテキストを効果的に装飾する方法」

ワードアートを使う ワードアートは、文字を装飾するための機能で、見出しやタイトルを目立たせたいときに便利です。ビジネスプレゼンテーションやパーティーの招待状など、特別な場面で目を引く効果があります。 使用方法 ステップ1: ワードアートの挿入 1. マイクロソフトWordを開きます。 2. 挿入タブをクリックします。 3. テキストグループ内の「WordAr […]