Expand search form

“ヘッダー・フッターで情報整理をスマートに”

ヘッダー・フッター機能を使用して、ページ番号や日付を一括で表示・非表示にする

ヘッダー・フッター機能は、プレゼンテーションのページ上部(ヘッダー)や下部(フッター)にページ番号や日付などの情報を表示するための便利な機能です。この機能を使うことで、全てのページに同じ情報を一括して表示させることができます。

使用方法

ステップ1: ヘッダー・フッターの表示

まず、PowerPointのメニューバーから「挿入」タブをクリックします。次に、「ヘッダーとフッター」を選択します。

メニューバーの挿入タブ

ステップ2: 表示する要素の選択

「ヘッダーとフッター」ウィンドウが表示されるので、「ヘッダー」か「フッター」のタブを選択します。その後、表示する要素(例: ページ番号、日付)にチェックを入れます。

ヘッダーとフッターのウィンドウ

ステップ3: 設定の適用

「適用する」ボタンをクリックすると、選択した要素が全てのスライドに一括して表示されます。また、ヘッダーやフッター内の情報を編集する場合は、直接テキストボックスをクリックして編集することができます。

使用例

使用例1: プレゼンテーションのページ番号の表示

先ほどのステップを実行すると、全てのスライドにページ番号を表示することができます。これにより、聴衆がプレゼンテーションの進行状況を把握しやすくなります。

使用例2: プレゼンテーションの日付の表示

日付をヘッダーやフッターに表示することで、プレゼンテーションが行われた日付を記録することができます。特に長期間にわたってプレゼンテーション資料を使用する場合には、日付を表示することで更新の必要性を把握しやすくなります。

まとめ

ヘッダー・フッター機能を使用することで、ページ番号や日付などの情報を一括して表示・非表示にすることができます。これによりプレゼンテーションのプロフェッショナルさを向上させ、資料の視認性や管理性を向上させることができます。

Previous Article

「単語数や文字数をカウントしよう!」

Next Article

未来予測の達人!FORECAST関数

You might be interested in …

3Dテキストを使ってプレゼンスライドをより鮮やかにする方法

## スライドに3Dテキストを追加する プレゼンテーションで視覚的にインパクトを与えたいとき、3Dテキストの追加は非常に効果的です。特に、視覚的なイメージが強いスライドでは、平面のテキストよりも立体的に見える3Dテキストが聴衆の目を引きつけます。3Dテキストを使用することで、あなたのプレゼンテーションに深みを持たせたり、メッセージをより強調したりすることがで […]

“GIFでスライドにアクセントを加えよう”

PowerPointでGIFアニメーションを活用しよう! プレゼンテーションの魅力を高めるために、視覚的要素は非常に重要です。その中でもGIFアニメーションは、動きのあるデザインで聴衆の注意を引く効果的な手段です。静止画だけでは伝えきれない情報を、動きによって効果的に表現したり、ユニークな表現でインパクトを与えたりすることができます。例えば、商品の説明や手順 […]

「超効率的!マクロでスライドを自動削除する方法」

マクロでスライドを自動削除する スライドの自動削除機能は、プロジェクトの進捗報告やプレゼンテーションの最終の仕上げ時に非常に便利です。マイクロソフトPowerPointには、VBA(Visual Basic for Applications)を使用してスライドを自動的に削除するための機能があります。この記事では、具体的な使用方法と使用例を紹介します。 使用方 […]