Expand search form

データランキング!LARGE

ヒント:LARGE関数とSMALL関数でデータセット内のランキングを求めよう

Excelには、データセット内のn番目に大きい・小さい値を求めるための関数があります。それがLARGE関数とSMALL関数です。

使用方法

ステップ1:LARGE関数の使い方

1. データセット内にランキングを付けたい列を選択します。
2. 関数バーに「=LARGE(選択した列, n)」と入力します。nはn番目に大きい値を求めるための数字を入力します(例:2番目に大きい値を求める場合は「2」と入力します)。
3. Enterキーを押して計算します。n番目に大きい値が表示されます。

ステップ2:SMALL関数の使い方

1. データセット内にランキングを付けたい列を選択します。
2. 関数バーに「=SMALL(選択した列, n)」と入力します。nはn番目に小さい値を求めるための数字を入力します(例:2番目に小さい値を求める場合は「2」と入力します)。
3. Enterキーを押して計算します。n番目に小さい値が表示されます。

使用例

使用例1:受験者の点数ランキング

あるクラスの受験者の英語の点数データを例に、LARGE関数を使って成績順位を求めます。

1. 英語の点数データがある列を選択します。
2. 関数バーに「=LARGE(選択した列, 1)」と入力します。1番目に大きい値=最高得点が求められます。
3. Enterキーを押して計算します。
4. 同じ列に、「=LARGE(選択した列, 2)」と入力して、2番目に大きい値=2位の得点が求められます。
5. これを順に続けることで、ランキングが求められます。

使用例2:商品価格の安い上位5つの商品

あるECサイトの商品データを例に、SMALL関数を使って商品価格の安い上位5つの商品を表示します。

1. 「価格」列を選択します。
2. 関数バーに「=SMALL(選択した列, 1)」と入力します。1番目に小さい値=最安値が求められます。
3. Enterキーを押して計算します。
4. 同じ列に、「=SMALL(選択した列, 2)」と入力して、2番目に小さい値が求められます。
5. これを順に続けることで、安い順に上位5つの商品の価格が求められます。

まとめ

LARGE関数とSMALL関数を使えば、データセット内のn番目に大きい・小さい値を求めることができます。ランキングや、上位・下位のデータを取得するときに便利な機能です。ぜひ活用してみてください。

Previous Article

「ファイル内の特定の単語を置換して作業を効率化する方法」

Next Article

「階層リストを作成してドキュメントを整理する方法」

You might be interested in …

参照変換のプロ!INDIRECT関数

INDIRECT関数の活用方法 使用方法 ステップ1: INDIRECT関数の書式を理解する INDIRECT関数はセル参照を文字列として扱うための関数です。INDIRECT関数の書式は以下の通りです。 =INDIRECT(参照先のセル) 参照先のセルは文字列として指定し、そのセルの値を参照することができます。 ステップ2: 動的参照に使う INDIRECT […]

「プロジェクト成功の鍵、Copilotで進捗管理」

プロジェクトのタイムラインを効果的に管理するためのCopilot for Microsoft 365の使い方 使用方法 ステップ1: Copilotを起動する Copilotを起動するには、PowerPointを開き、ホーム画面から「Copilot」を選択します。 ステップ2: タイムラインの作成 Copilotのツールバーから「タイムライン」を選択し、新し […]

エラー処理の達人!IFERROR関数

IFERROR関数を使ってエラーハンドリングする方法 エクセルを使用していると、データの引用や計算式においてエラーが発生することがあります。エラーが発生した場合には、代替値を表示したり、エラーを無視して計算を続行したりするための関数があります。 使用方法 ステップ1: IFERROR関数を選択する 「IFERROR」関数を使用するには、まずセルを選択し、関数 […]