Expand search form

ショートカットで瞬時に書式統一

「Ctrl + Shift + E」で選択したテキストの書式を一致させる

マイクロソフトWordには、テキストの書式を一括で変更する便利なショートカットキーがあります。それが、「Ctrl + Shift + E」です。「Ctrl + Shift + E」を使うことで、選択したテキストに適用されている書式を他のテキストにも一致させることができます。

使用方法

ステップ1: テキストを選択

まずは、書式を一致させたいテキストを選択します。マウスでドラッグするか、Shiftキーを押しながら方向キーを使ってテキストを選択してください。

ステップ2: ショートカットキーを押す

選択したテキストを一致させるために、「Ctrl + Shift + E」のショートカットキーを押します。すると、選択したテキストの書式が他のテキストにも自動的に適用されます。

使用例

使用例1: タイトルの一致させる

例えば、文書内の複数のタイトルのフォント、サイズ、太字の書式が異なる場合、一度「Ctrl + Shift + E」のショートカットキーを使って最初のタイトルの書式を一致させ、その後他のタイトルにも同じ書式を適用することができます。これにより、見出しの一貫性を保つことができます。

使用例2: 箇条書きの書式を一致させる

また、箇条書きの項目にも「Ctrl + Shift + E」を使うことができます。たとえば、1番目の箇条書きの書式を変更したい場合、ショートカットキーを押して変更し、その後他の箇条書きにも同じ書式を一括で適用することができます。

まとめ

「Ctrl + Shift + E」は、マイクロソフトWordでテキストの書式を一致させるための便利なショートカットキーです。選択したテキストの書式を他のテキストに一括で適用することができるため、一貫性のある文書作成を効率的に行うことができます。

Previous Article

「迷惑メールにサヨナラ!Outlookでメールの自動削除を設定する方法」

Next Article

「スタイルが命!マクロで図形のスタイルを自動設定する方法」

You might be interested in …

「選択したテキストのフォントサイズを瞬時に変更する方法」

選択したテキストのフォントサイズを瞬時に変更する マイクロソフトWordを使って文章作成をする際、時にはある箇所のフォントサイズを瞬時に変更したくなることがあります。そのような場合、以下の方法で簡単に変更できます。 使用方法 ステップ1:テキストを選択する 変更したいテキストをドラッグして選択してください。 ステップ2:サイズを変更する ホームタブの「フォン […]

透かしで文書のセキュリティを向上

## 透かし機能を使うメリット 文書を作成する際、情報の保護やブランドのアイデンティティを強調したいと感じる場面が多々あります。そんな時に役立つのが、Microsoft Wordの「透かし」機能です。この機能を使うことで、文書に透かし文字や画像を追加できます。例えば、ビジネス文書に「機密」や「下書き」といった透かしを入れることで、内容の取り扱いに注意を促した […]

差し込みフィールドでパーソナライズ

差し込みフィールド機能で個別化された情報を文書に挿入する 差し込みフィールド機能は、Wordのパワフルな機能の一つです。この機能を使うことで、大量の文書を個別にカスタマイズすることができます。差し込みフィールドを利用すると、同じ文書の中にある特定の場所に、個々のデータを自動的に挿入することができます。例えば、送り先の住所や名前、日付など、取り替えたいデータご […]