Expand search form

ショートカットでフォントダイアログ開く

マイクロソフトWordの便利機能:Ctrl + Shift + Fでフォントダイアログボックスを開く方法

Wordで文字を入力する際、フォントを変更したい場合があります。フォントダイアログボックスを使えば、簡単にフォントのサイズ、色、スタイルを変更することができます。今回は、Ctrl + Shift + Fキーでフォントダイアログボックスを開く方法を紹介します。

使用方法

ステップ1:フォントを変更したい文字列を選択する

まず、フォントを変更したい文字列を選択します。選択方法はクリックしてドラッグするか、カーソルを文字列の先頭に置きShift + 矢印キーで選択する方法があります。

ステップ2:Ctrl + Shift + Fを押す

フォントを変更したい文字列を選択したら、キーボードでCtrl + Shift + Fを押します。または、ホームタブの「フォント」セクションの右上の矢印アイコンをクリックして、一覧から「フォントダイアログボックス」をクリックします。

ステップ3:フォントダイアログボックスで設定を変更する

フォントダイアログボックスが開くので、フォントの種類、サイズ、色、スタイルなどの設定を自由に変更することができます。変更が完了したら、OKボタンをクリックして設定を反映します。キャンセルをクリックすると、設定が変更されずにフォントダイアログボックスが閉じます。

使用例

使用例1:フォントのサイズを変更する

ドキュメントの中で、特定の文字を大きくしたい場合があります。例えば、記事のタイトルや見出しの文字を大きくする場合などです。この場合、以下の手順で設定を変更します。
1.フォントを変更したい部分を選択する
2.Ctrl + Shift + Fを押す
3.サイズを変更する
4.OKボタンをクリックして設定を反映する

使用例2:フォントの色を変更する

ドキュメントの中で、特定の文字を強調したい場合があります。例えば、重要なポイントを強調する場合などです。この場合、以下の手順で設定を変更します。
1.フォントを変更したい部分を選択する
2.Ctrl + Shift + Fを押す
3.色を変更する
4.OKボタンをクリックして設定を反映する

まとめ

フォントダイアログボックスを使えば、簡単にフォントのサイズ、色、スタイルを変更することができます。Ctrl + Shift + Fを使えば、キーボードから簡単にダイアログボックスを開くことができます。ご活用ください。

Previous Article

「添付ファイルを削除する前に確認する方法」

Next Article

画像を使ったプレゼンスライド作成のアイデア:グループ化の活用

You might be interested in …

繰り返し文字入力で効率アップ

文字列の繰り返し入力を活用して効率的に作業しよう 日々の業務や学校の課題で、同じような文字列を繰り返し入力することはよくあります。たとえば、会議の議事録やレポートのフォーマットを作成する際、特定のフレーズやデータを何度も打ち込まなくてはならないことがあります。Wordでは、こうした繰り返し入力を効率化する方法があります。これにより、時間を節約でき、ミスを減ら […]

「カスタムスタイルを使ってドキュメントを整理する方法」

カスタムスタイルを使ってドキュメントを整理する Microsoft Wordのカスタムスタイル機能を使うことで、ドキュメントを整理しやすくなります。カスタムスタイルは、特定のテキストに一貫性をもたせるための書式設定のセットです。タイトルや見出し、本文など、文書内の異なる要素に使われるスタイルを独自に定義することができます。以下では、カスタムスタイルの使用方法 […]

ショートカットでダブルスペース設定

Wordでの行間設定の便利なテクニック マイクロソフトWordを使って文書を作成する際、文章の可読性を上げるために行間を調整することは非常に重要です。特に、ダブルスペースで段落を設定すると、読みやすさが向上します。特に、学校のレポートやビジネス文書では、指定されたフォーマットに従うことが求められる場合が多いです。ここでは、効率的かつ簡単に選択した段落の行間を […]