Expand search form

カスタム辞書で専門用語もサポート

カスタム辞書の追加

Microsoft Wordでは、カスタム辞書を使用して個人的な単語や造語を登録し、スペルチェックや自動補完などの機能で使用することができます。カスタム辞書を追加することで、より正確な文章作成が可能になります。

使用方法

ステップ1:オプションを開く

「ファイル」タブから「オプション」を選択します。

ステップ2:言語を選択する

「言語」の設定項目を選択し、編集をクリックします。

ステップ3:カスタム辞書を追加

「新しい辞書」を選択し、「カスタム辞書」を選択します。保存先の場所を指定します。

ステップ4:単語の追加

「編集」をクリックし、追加したい単語を入力し、「追加」ボタンをクリックします。

使用例

使用例1:医療の専門用語を追加する

医療関係者の方は、専門用語をよく使用することがあります。そのため、カスタム辞書に自身が使用するような専門用語を追加することで、スペルチェック機能が適切に機能するようになります。

使用例2:日本語と英語を混ぜた文章で使用する

日本語と英語を使用する場合、スペルチェック機能が正常に作動しないことがあります。そのため、カスタム辞書に混ぜて使用するワードを登録することで、スペルチェック機能が正常に機能するようになります。

まとめ

Wordのカスタム辞書機能を使用することで、自分自身が使用する頻度の高い単語や専門用語などを登録することができます。これによって、スペルチェック機能がより正確になり、効率的な文章作成を可能にします。是非この機能を活用して、より高品質な文章を作成してみてください。

Previous Article

テキストラップで画像と文字の調和

Next Article

「セクションを追加してドキュメントの構成を変える方法」

You might be interested in …

読み上げ機能で文書の確認を効率化

文書の読み上げ機能を活用する理由 Microsoft Wordの文書の読み上げ機能を使うことで、文章を耳で聞くことができるという便利な機能があります。この機能は、書いた文書を自分の目だけでなく、耳でも確認したいときに非常に役立ちます。例えば、校正時に誤字脱字や不自然な表現を見逃すことがなくなります。また、音声化された文章を聴くことで、文章のリズムやトーンを感 […]

「リンクされたオブジェクトを挿入して作業を効率化する方法」

リンクされたオブジェクトを挿入する Microsoft Wordには、他の文書やデータファイル等の外部ファイルを挿入する方法があります。しかし、外部ファイルを直接貼り付ける場合、ファイルサイズが大きくなってしまうことがあります。そのような場合には、リンクを貼ることでファイルサイズを縮小することができます。この記事では、リンクされたオブジェクトを挿入する方法に […]

相互参照で情報のつながりを明確化

相互参照機能で文書内の関連情報を相互にリンクする Wordの「相互参照」機能は、文書内で異なる位置に存在する情報を簡単に相互にリンクすることができる便利な機能です。通常、文書内の特定の箇所や項目を参照したい場合、それぞれの箇所に手動でリンクを作成する必要がありますが、相互参照機能を使うと、一度リンクを作成するだけで、後からそのリンクを簡単に参照することができ […]