Expand search form

「連番を挿入してドキュメントを整理する方法」

連番を挿入する方法

使用方法

ステップ1:挿入したい場所を選択

まず、連番を挿入する場所をカーソルで選択してください。

ステップ2:インサートタブをクリック

Word上部の「インサート」タブをクリックしてください。

ステップ3:「番号」をクリック

インサートタブ内の「番号」をクリックしてください。

ステップ4:スタイルを選択

「番号」をクリックした後、表示されるポップアップ内で使用したい番号のスタイルを選択してください。

ステップ5:テキストを入力

スタイルを選択したら、連番の前に入力したいテキストを入力してください。例えば、「Chapter 1」といったテキストが挿入される場合は、それを入力します。

ステップ6:連番を挿入

最後に、連番が挿入される場所にカーソルを合わせ、選択したスタイルに応じて挿入されます。

使用例

使用例1:章番号を付ける

本の章番号を付ける場合、上述のステップに沿って、テキスト欄に「Chapter 1」のようなテキストを入力し、スタイルを選択して連番を挿入します。このように、連番を自動で挿入できるので、本の章番号を手作業で挿入する手間が省けます。

使用例2:ページ番号を付ける

ページ番号を付けたい場合も同様に、ステップに沿って設定を行います。挿入したい場所でインサートタブをクリックして「番号」をクリックし、選択したスタイルに沿ってページ番号が自動で挿入されます。

まとめ

Wordの連番機能を活用することで、文章中に自動で連番を挿入できるため、手作業で番号を振る手間を省けます。ぜひ、作業効率化のために連番機能を活用してみてください。

Previous Article

「効率アップ!F4キーで簡単にセル範囲を再選択!」

Next Article

カラムで見開きページを魅力的に

You might be interested in …

「検索の精度を上げて目的の情報を簡単に見つける方法」

ドキュメント内での検索の精度を上げる方法 ドキュメント内での検索には、Microsoft Wordの便利な機能が存在します。この機能を使うことで、ドキュメント内の特定の単語やフレーズを素早く見つけることができます。しかし、検索結果が洗練されていない場合、時間がかかってしまったり、誤った結果が表示されたりすることがあります。この記事では、ドキュメント内での検索 […]

縦書きで和風な文書デザイン

テキストの縦書き設定 縦書き設定は、日本語の文化において一般的な表示方法であり、ポスターやノベルティグッズなど、様々な場面で活用されます。マイクロソフトWordでも、縦書き設定が可能です。 使用方法 ステップ1:縦書きにするテキストを選択する 縦書きにしたいテキストを選択します。テキストボックスに縦書きにするテキストを入力する場合は、テキストボックスを選択し […]

文字の見た目を美しく変える

フォントの変更 フォントの変更は、文書やプレゼンテーションなどのデザインにおいて重要な要素です。正しいフォントを選択することで、情報の伝達や印象の向上に役立ちます。 使用方法 ステップ1: テキストを選択する フォントを変更したい文書内のテキストを選択します。単一の単語、文、または全文書を選択することができます。 ステップ2: ホームタブをクリックする マイ […]