Expand search form

「膨大なデータもラクラク検索!VLOOKUP関数の使い方」

膨大なデータから必要な情報を簡単に検索する方法「VLOOKUP関数」の使い方

膨大なデータを扱う際、必要な情報を簡単に検索することは非常に重要です。そのために、Excelの「VLOOKUP関数」を使うことができます。VLOOKUP関数を使うと、指定した条件に一致する値を見つけることができます。

使用方法

ステップ1: VLOOKUP関数を使うセルを選択します

VLOOKUP関数を適用したいセルを選択します。

ステップ2: VLOOKUP関数の式を入力します

選択したセルに下記のようなVLOOKUP関数の式を入力します。

=VLOOKUP(検索する値, 検索範囲, 列番号, 真偽値)

ステップ3: 引数を入力します

検索する値: 検索したい値を入力します。

検索範囲: 検索対象の範囲を指定します。通常はデータの範囲を選択します。

列番号: 検索結果を取得したい列の番号を指定します。

真偽値: 真偽を示す値を指定します。通常は「偽」に設定します。

ステップ4: Enterキーを押して実行します

入力した式を確認し、Enterキーを押してVLOOKUP関数を実行します。すると検索結果が表示されます。

使用例

使用例1: 商品コードから商品名を検索する

例えば、大量の商品データがある場合、特定の商品コードから商品名を簡単に検索することができます。以下の手順で検索します。

ステップ1: 商品コードを入力します。

ステップ2: VLOOKUP関数を使い、商品コードに一致する商品名を検索範囲から取得します。

ステップ3: Enterキーを押して検索結果を表示します。

これにより、指定した商品コードに対応する商品名が簡単に表示されるようになります。

まとめ

VLOOKUP関数を使うことで、膨大なデータから必要な情報を簡単に検索することができます。特に、商品コードや顧客IDなどの一意な値を用いて特定の情報を検索する際には非常に便利です。是非活用してみてください。

Previous Article

プレゼンをより使いやすく:トグルボタンの追加方法

Next Article

「共有できる範囲は広がる!OneDriveの共有機能の使い方」

You might be interested in …

数値判定の達人!ISNUMBER関数

ISNUMBER関数で、セルが数値かどうか判定する方法 使用方法 ステップ1: セルを選択します。 まず、数値を判定するためにチェックしたいセルを選択します。 ステップ2: ISNUMBER関数を入力します。 セルに数値かどうかを判定するためのISNUMBER関数を入力します。関数の構文は次の通りです: =ISNUMBER(セルの参照) ステップ3: 入力を […]

奇数偶数丸め計算!EVEN&ODD関数

最も近い偶数・奇数に丸める方法としてのEVEN関数とODD関数の活用 使用方法 ステップ1: EVEN関数 1. Excelのセルに数値や計算式を入力します。 2. 円周率のような小数でない整数を丸めたい場合、セルにEVEN関数を使います。 3. EVEN関数の書式は以下の通りです:=EVEN(数値) 4. 例えば、セルA1に数値3.7が入力されている場合、 […]

条件付き書式を使いこなそう!複数条件も簡単に設定可能【ExcelTips】

セルに複数の条件を設定して、条件付き書式を適用する 使用方法 ステップ1: 条件付き書式の設定画面を開く セルに条件付き書式を適用したい場所にカーソルを合わせ、右クリックして「条件付き書式の設定」を選択します。 ステップ2: 条件の追加 条件付き書式の設定画面が表示されたら、「新規規則」を選択します。 条件付き書式のタイプごとに利用可能な条件のリストが表示さ […]