Expand search form

「簡単なマクロ実行方法!「Alt+F8」を使って実行しよう」

【第1セクション】

Excelで作業がスムーズになる!マクロの使い方

Excelは、表計算ソフトとして広く使われているアプリケーションです。ただ、データを扱う際に、同じ操作を何度も行ったり、大量のデータを扱ったりすると、非常に手間がかかってしまいます。そこで、今回はExcelのマクロ機能を使うことで、作業を効率化する方法をご紹介します。

【第2セクション】

使用方法

ステップ1 マクロを記録する

1.「開発」タブを開き、「マクロの記録」をクリックします。
2.「マクロの記録」ダイアログボックスが表示されますので、「マクロの名前」を入力し、「OK」をクリックします。
3.「マクロの記録」ダイアログボックスに操作内容を記録するには、セルを選択したり、フォーマットを変更したりするなど、Excelで普通に作業を行います。
4.作業が終了したら、「開発」タブを開き、「マクロの停止」をクリックします。

ステップ2 作成したマクロを保存する

1.「ファイル」タブを開き、「ファイルを保存」をクリックします。
2.「ファイルの種類」を「マクロ有効ブック」に変更し、「保存」をクリックします。

ステップ3 保存したマクロを実行する

1.「Alt+F8」を押します。
2.「マクロの実行」ダイアログボックスが表示されますので、「実行するマクロ」を選択し、「実行」をクリックします。

【第3セクション】

使用例

使用例1 データの自動フィル

ある日、部署の売上データをExcelで管理することになりました。同じ曜日で同じ商品の売上データを入力する作業が発生し、非常に手間がかかっていました。そこで、マクロを使って自動フィルすることにしました。
1.「開発」タブを開き、「マクロを記録」をクリックします。
2.「マクロの名前」を入力し、「OK」をクリックして、マクロの記録を開始します。
3.曜日のセルに”月曜日”と入力して、「Enter」キーを押します。
4.次のセルに”火曜日”と入力して、「Enter」キーを押します。
5.自動的に「火曜日」が入力されたので、それを選択します。
6.「Ctrl+D」を押して、下に自動フィルされたデータを作成します。
7.作業が終了したら、「開発」タブを開き、「マクロを停止」をクリックします。
8.次に、自動フィルする列(ここでは曜日の列)を選択します。
9.「Alt+F8」を押して、「自動フィルマクロ」を選択し、「実行」をクリックします。
10.自動フィルが実行され、非常に効率的に作業が完了しました。

使用例2 表の整形

ある日、部署の売上データを整形して報告書を作成することになりました。売上データが文字化けしており、読みにくいので、マクロを使って整形することにしました。
1.「開発」タブを開き、「マクロを記録」をクリックします。
2.「マクロの名前」を入力し、「OK」をクリックして、マクロの記録を開始します。
3.「Ctrl+A」を押して、表全体を選択します。
4.「フォント」や「セルの色」を設定して、見やすい表に整形します。
5.作業が終了したら、「開発」タブを開き、「マクロを停止」をクリックします。
6.次に、整形したい表を選択します。
7.「Alt+F8」を押して、「表整形マクロ」を選択し、「実行」をクリックします。
8.表が整形され、非常に見やすくなりました。

【第4セクション】

まとめ

Excelのマクロ機能を使えば、作業効率の向上が図れます。一度、手順を記録すれば、同じ処理を何度も行う必要がなくなります。今回は、マクロを記録して保存する方法、保存したマクロを実行する方法、具体的な使用例をご紹介しました。マクロ機能を使って作業効率を向上させて、より効率的にデータ処理を行いましょう。

Previous Article

視覚効果!テキストボックスでデザイン強化

Next Article

ブックマークで編集がスムーズに

You might be interested in …

丸め計算のプロ!MROUND関数

MROUND関数を使って数値を効率的に丸める方法 MROUND関数を使えば、特定の値に基づいて数値を丸めることができます。この関数は、数値の単位換算や価格設定などの場合に特に便利です。ここでは、この関数の具体的な使用方法について詳しく見ていきます。 使用方法 ステップ1:MROUND関数の概要を理解する MROUND関数は、指定した基準に従って数値を丸めるた […]

「簡単!VLOOKUP関数で他シートからデータを引っ張って表作成!」

ヒント: VLOOKUP関数を使用して他シートからデータを引っ張ってくる VLOOKUP関数は、Excelの便利な機能の一つであり、他のシートからデータを引っ張ってきてテーブルを作成する際に非常に役立ちます。この関数を使用すると、ある値に基づいて他のシートから関連するデータを検索し、テーブルに表示することができます。 使用方法 ステップ 1: まず、テーブル […]

曜日計算のプロ!WEEKDAY関数

WEEKDAY関数で、日付の曜日を計算 WEEKDAY関数は、マイクロソフトPowerPointの便利な機能の一つです。この機能を使うことで、日付の曜日を簡単に計算することができます。WEEKDAY関数は、スケジュール管理や営業日判定など、さまざまな場面で活用することができます。 使用方法 ステップ1: 関数を入力 まず、WEEKDAY関数を使用するセルを選 […]