Expand search form

「画像をグループ化してまとめて移動やサイズ変更をしよう!」

画像をグループ化すると、編集が便利になる!

Wordで画像を挿入していると、複数の画像を一括して操作したいときに不便を感じることがあります。
例えば、ある程度まとまった画像を挿入した際に

図1.画像をグループ化前

と呼びますが、この場合、それぞれの画像を別々に移動・リサイズするのは、手間がかかります。
しかし、このような場合には、Wordの「グループ化」機能を使用することで、まとめて移動やサイズ変更などの操作が可能になります。

使用方法

画像をグループ化する方法は、以下の手順で行います。

ステップ1. グループ化したい画像を選択する

まず、グループ化したい画像を全て選択する必要があります。選択方法は、Ctrlキーを押しながら画像をクリックするか、範囲を選択します。

ステップ2. 画像を右クリックし、「グループ化」を選択する

選択した複数の画像を右クリックし、「グループ化」を選択します。すると、画像がひとつのまとまりとして処理されます。

使用例

使用例1. プレゼンテーションの作成

プレゼンテーションで複数の画像を使用する場合、それぞれの画像を単独で動かすとレイアウトが崩れがちです。そこで、グループ化することで、一括して移動・リサイズなどができ、レイアウトの調整も容易になります。

使用例2. レポート作成

レポート作成で、異なるテキストと画像を組み合わせるとき、グループ化することでまとまって編集することができます。例えば、画像と見出しをグループ化すれば、レイアウトをスムーズに構築することができます。

まとめ

Wordで画像をグループ化することで、複数の画像を一括して操作ができるようになります。プレゼンテーションやレポート作成など、レイアウトを整える必要がある場面で、使用すると効率が良いです。

Previous Article

「快適なプレゼン!マクロで自動化する方法」

Next Article

ドロップキャップで印象的なデザイン

You might be interested in …

「複数の文書を1つにまとめて、作業を効率化しよう!」

複数の文書を1つにまとめる 複数の文書を1つにまとめる機能は、大量の情報を整理して管理するために非常に便利です。特に、プロジェクトやレポートのような複数の文書が関連している場合に役立つ機能です。この記事では、Microsoft Wordの機能を使用して複数の文書を1つにまとめる方法について詳しく解説します。 使用方法 ステップ1: 開いている文書の保存 まず […]

セクション分割で複雑な文書構成も対応

セクションの分割が生む効率的な文書作成 マイクロソフトWordで文書を作成する際、情報を整理し、読みやすさを向上させるためにセクションの分割は非常に重要です。特に長文を扱う際、セクションを適切に分割することで、各テーマや項目別に内容を明確にし、読者が必要な情報に素早くアクセスできるようになります。また、セクションごとに異なるフォーマットを適用することで、コン […]

ショートカットで太字設定

Microsoft Wordにおける「Ctrl + B」キーの使い方 Microsoft Wordは、文書作成に欠かせないソフトウェアの一つです。その中でも、テキストの装飾が必要な場合には「Ctrl + B」キーの活用がおすすめです。 使用方法 ステップ1:テキストを選択する まずは、文字列を選択します。テキストが複数行に渡る場合には、複数行をドラッグして選 […]