Expand search form

「横書きと縦書きを自由自在に切り替えよう!」

今回紹介するヒント:横書きと縦書きを自由自在に切り替える方法

Microsoft Wordには、書面のレイアウトにおいて、文字列の配置を変更することができる機能が備わっています。この機能を利用することで、縦書きと横書きを自由自在に切り替えることができます。この記事では、その使い方を詳しく説明していきます。

使用方法

ステップ1:文書のレイアウトを変更する

まずは、Wordで編集中の文書のレイアウトを変更する必要があります。「ページレイアウト」タブを開き、「ページの設定」をクリックしてください。表示されたダイアログボックスで、「用紙の向き」を選択し、「縦」または「横」に変更します。

ステップ2:文字列の配置を変更する

次に、文字列の配置を変更します。「ページレイアウト」タブ内の「Columns」のメニューから「文字列の配置」を選択し、「横置き」または「縦書き」をクリックしてください。これで、文章を縦書きまたは横書きに変更することができます。

使用例

使用例1:文書に縦書きの見出しを追加する

日本語の古典など、縦書きの文書によく見られる見出しを作成することができます。まず、ステップ1として「ページの設定」を変更し、次にステップ2で「文字列の配置」を縦書きに変更します。ただし、通常の横書きと異なり、縦書きの場合は行の右端から左に向かって書き進めていくため、見出しの番号は先頭ではなく最後に記載する必要があります。

使用例2:ポスターの作成

大きなポスターを作成する場合、横書きで作成したものを縦に設置することができます。ステップ1で「ページの設定」を変更し、ステップ2で「文字列の配置」を横書きに変更します。次に、ポスターの作成を行い、完成したら再度ステップ2で「文字列の配置」を縦書きに変更してください。

まとめ

Microsoft Wordを使用すれば、縦書きと横書きを自由自在に切り替えることができます。ステップ1でページの向きを変更し、ステップ2で文字列の配置を変更することで、簡単に切り替えることができます。この機能を使うことで、より多様なレイアウトの文書を作成することができます。

Previous Article

「Alt+F8」でマクロを実行!簡単ショートカット術

Next Article

“360度画像で没入感あふれる視点を体験”

You might be interested in …

「ファイルの比較を行って差分を確認する方法」

ファイルの比較を行う ファイルの内容を比較することは、バージョン管理や修正箇所の確認など、多くの場面で役立ちます。Microsoft Wordには、ファイルの比較機能が備わっており、簡単に2つのファイルを比較することができます。 使用方法 ステップ1: ファイルを開く まず、比較したい元のファイルと変更後のファイルを開きます。Wordを起動し、両方のファイル […]

スマートアートで分かりやすい説明を作成

スマートアートや図形を使って視覚的な要素を文書に追加する Microsoft Wordは、スマートアートや図形を文書に追加することで、視覚的な要素を簡単に作成することができます。これらの機能を使うことで、情報を分かりやすく伝えることができ、読者が内容をより理解しやすくなります。 使用方法 ステップ1: スマートアートの追加 まず、文書の挿入箇所でスマートアー […]

ページカラーで印象的な背景デザイン

ページカラーを変更してみよう! Microsoft Wordのページカラーを変更することで、より魅力的なドキュメントを作成することができます。また、ビジネス文書やプレゼン資料にも使える機能です。以下では、具体的な使い方について解説します。 使用方法 ステップ1:”ページレイアウト”タブをクリック Wordを起動し、作成するドキュメントを開いたら、”ページレイ […]