Expand search form

「影で立体感を出そう!マクロで図形に影を自動設定する方法」

これであなたのプレゼンがさらに鮮やかに!マクロで図形に影を自動設定する方法

使用方法

Step 1:マクロの開始

最初に、PowerPointのVisual Basic Editorを開きます。次に、新しいモジュールを作成し、以下のVBAコードをコピー&ペーストします。

Step 2:図形に影を追加する

必要に応じて、このコードの”Shape”という単語を変更して、効果を追加したい具体的な図形を選択します。【shp.Name = “図形1″】の部分を変更すれば、名前が指定された図形にのみ影が設定されます。

Step 3:マクロの実行

最後に、F5キーを押してマクロを実行します。または、”実行”メニューからマクロを選択して実行することもできます。

使用例

使用例1:プレゼン資料において

プレゼン資料で、図形に影を追加する必要がある場合、このマクロは大変便利です。プレゼン資料内の全ての図形に対して、一度に効果を追加することができます。

使用例2:レポート作成において

レポート作成で、複数の図形に影を追加する必要がある場合、このマクロは手間を省きます。マクロを使用することで、一度に全ての図形に対して影を設定することができます。

まとめ

この記事では、マクロを使用してPowerPointの図形に自動的に影を設定する方法を紹介しました。このマクロを使用することで、プレゼン資料やレポートなどの制作時間を大幅に短縮し、効果的なプレゼンやレポート作成に役立てることができます。是非、ご活用ください。

Previous Article

ショートカットで1.5スペース設定

Next Article

月末日取得のプロ!EOMONTH関数

You might be interested in …

“Ctrl+Gでラクラクオブジェクトグループ化”

「Ctrl+G」を使って複数のオブジェクトをグループ化する方法 プレゼンテーションを作成する際、スライドにたくさんのオブジェクト(テキストボックス、図形、イメージなど)を追加することがよくあります。これらのオブジェクトを効果的に使用するために、グループ化機能を活用することが非常に便利です。グループ化を行うことで、複数のオブジェクトを一つのユニットとして扱うこ […]

アートボードを使ったプレゼン作成のアイデア

## スライドにアートボードを追加する アートボードは、プレゼンテーションのスライドに創造的な要素を追加するための重要なツールです。アートボードを使うことで、視覚的に引き付けるデザインや、情報を効果的に伝えることが可能になります。特にビジュアルコンテンツが重要視される今日において、アートボードはあなたのプレゼンテーションの質を格段に向上させる手段となります。 […]

“簡単一括デザイン変更:テーマの利用”

## スライドのデザインを一括で変更するために、テーマを利用する プレゼンテーションを行う際、スライドのデザインは内容以上に視覚的な印象を与える重要な要素です。特に多数のスライドを使う場合、各スライドのデザインを一つ一つ調整するのは非常に手間がかかります。そこで便利なのが「テーマ」の機能です。テーマを利用することで、スライド全体の色やフォント、レイアウトを一 […]