Expand search form

「マクロを手軽に実行!Alt + F8で一覧表示&ショートカット登録の方法」

マクロをショートカットに登録する方法

マクロとは、Excelで作成された一連の操作を自動化するための便利なツールです。マクロを実行するためには、通常はツールバーやリボンのメニューから選択する必要がありますが、ショートカットキーを設定することで簡単に実行することができます。

使用方法

ステップ1: マクロを作成する

まず、実行したい一連の操作をマクロとして記録します。Excelのツールバーの”開発”タブにある”マクロの記録”ボタンをクリックします。マクロの記録ダイアログボックスが表示されるので、マクロに任意の名前を入力し、”OK”ボタンをクリックします。

ステップ2: ショートカット登録ダイアログボックスを開く

Alt + F8キーを押して、マクロの一覧が表示されるマクロのダイアログボックスを開きます。

ステップ3: マクロを選択する

マクロのダイアログボックスで、登録したいマクロを選択します。

ステップ4: ショートカットキーを設定する

“オプション”ボタンをクリックして、ショートカットキーを設定するショートカットキーのダイアログボックスを開きます。「新しいショートカットキー」フィールドには、使用したいショートカットキーを入力します。ただし、他のコマンドと重複したり、Excelの既存のショートカットキーと競合しないように注意してください。

ステップ5: ショートカットキーを登録する

“OK”ボタンをクリックして、設定したショートカットキーを登録します。設定が反映されると、ダイアログボックスが閉じられます。

使用例

使用例1: データの合計を自動的に計算する

1. Excelの新しいワークブックを開きます。
2. 適当なセルに数値を入力します。
3. マクロの記録ダイアログボックスを開き、”合計を計算”という名前でマクロを記録します。
4. マクロのダイアログボックスで、”合計を計算”マクロを選択します。
5. ショートカットキーのダイアログボックスで、”Ctrl + Shift + S”というショートカットキーを設定します。
6. “OK”ボタンをクリックして、設定を保存します。
7. 適当なセルを選択し、Ctrl + Shift + Sキーを押すと、セルの数値の合計が自動的に計算されます。

まとめ

以上が、Excelでマクロをショートカットに登録する方法です。マクロをショートカットキーに登録することで、繰り返し行う操作を簡単に実行することができます。マクロを活用して作業効率を向上させましょう。

Previous Article

「快適なプレゼン!マクロで自動化する方法」

Next Article

「手軽に印刷!OneDriveでのファイルの印刷方法」

You might be interested in …

「Exelでセルの絶対参照が必要な理由とは?」

セルの絶対参照は、あるセルの位置関係を常に固定したい場合に使用する機能です。例えば、ある数式が複数のセルにまたがっている場合、参照するセルの位置が変わってしまうと計算結果が正しくなくなってしまいます。そのため、セルの絶対参照を使用することで、参照するセルの位置を固定し、正確な計算結果を得ることができます。 使用方法 ステップ1:計算式を入力するセルを選択する […]

“作業が効率化!一括自動選択の方法とは?”

一括でセルを自動選択する方法 セルの範囲を一括で選択することは、Excelの作業を効率化するために非常に便利です。以下では、セルの自動選択の方法を詳しく説明します。 使用方法 ステップ1: 選択したいセルの範囲を指定する まず、自動選択したいセルの範囲を指定します。例えば、A1からD10までの範囲を選択したい場合、A1のセルをクリックし、ドラッグしてD10ま […]

「顧客を知り尽くす、Copilotのデータ整理術」

PowerPointで顧客データベースを整理する 顧客データベースの整理とセグメント化は、ビジネスにおいて重要なタスクです。マイクロソフトのPowerPointを使用することで、効果的にデータベースを整理することができます。この記事では、PowerPointの機能を活用した顧客データベースの整理方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1: データの整理 まず […]