Expand search form

「ヘッダー・フッターで楽々自動挿入!ページ番号や日付を設定しよう!」

ヘッダー・フッターを使って、文書にページ番号や日付を自動挿入する

ヘッダーとフッターを使うと、マイクロソフトWordで作成した文書にページ番号や日付を簡単に挿入することができます。ヘッダーはページの上部、フッターはページの下部に表示される領域で、そこに注目したい情報や参照したい情報を自動的に表示することができます。

使用方法

ステップ1: ヘッダーまたはフッターの編集を開く

まず、ページの上部または下部に表示されるヘッダーまたはフッターを編集するために、「挿入」タブの「ヘッダー」というボタンか「フッター」というボタンをクリックします。

ステップ2: ヘッダーまたはフッターデザインの選択

ヘッダーまたはフッターの編集画面が表示されるので、デザインを選択します。デザインには既定のデザインやテンプレートから選ぶことができます。

ステップ3: ページ番号の挿入

ヘッダーやフッター内で、ページ番号を挿入したい位置をクリックします。その後、「挿入」タブの「ページ番号」というボタンをクリックし、表示されるメニューから選択します。ページ番号は自動的に挿入されます。

ステップ4: 日付の挿入

同様に、ヘッダーやフッター内で日付を挿入したい位置をクリックし、また「挿入」タブの「日付と時刻」というボタンをクリックします。表示されるメニューから、表示形式や位置を選択してから、その日付が自動的に挿入されます。

使用例

使用例1: レポートのヘッダーにページ番号を挿入する

大学のレポートを書いている際に、ヘッダーにページ番号を挿入することがあります。これにより、読者がページを追いながら読みやすくなります。ヘッダーにページ番号を追加するには、ステップ1から3までの手順を実行し、ヘッダー内の適切な位置にページ番号を挿入します。

使用例2: 受け取った文書に日付をフッターに挿入する

受け取った文書には、送信日や更新日などの日付情報を含めることがあります。フッターに日付を自動挿入することで、文書の作成日や最終更新日を確認することができます。フッター内で日付を挿入したい位置をクリックし、ステップ4の手順に従って日付を挿入します。

まとめ

ヘッダーとフッターを使うことで、マイクロソフトWordで作成した文書に簡単にページ番号や日付を自動挿入することができます。ページ番号や日付は、ヘッダーやフッター内に編集することで自由に配置することができます。この機能を使うことで、読者が文書を追いながら読む際に便利になります。ぜひ、ヘッダーとフッターを活用して、効果的な文書作成に役立ててください。

Previous Article

「メールをオシャレに見せよう!Outlookでフォントを設定する方法」

Next Article

形状を組み合わせてオリジナルのオブジェクトを作る方法

You might be interested in …

「画像で文書にアピール力を与えよう!」

画像を挿入して、文書にアピール力を与える マイクロソフトWordで文書を作成する際、画像を挿入することで文書のアピール力を高めることができます。画像を使用する目的には、読者の興味を引きつけることや、イメージを伝えることなどがあります。 使用方法 ステップ1:画像を挿入する場所を決める まず、画像を挿入する場所を決めます。文書のどの箇所に画像を挿入するか決める […]

「ドキュメント内の特定の文字列を自動置換して作業を効率化する方法」

ドキュメント内の特定の文字列を自動置換する ドキュメント内で特定の文字列を一括で置換する機能は、大量のテキストを扱う場合や報告書、プレゼンテーションなどの作業効率を向上させるのに役立ちます。以下では、マイクロソフトWordの「検索して置換する」機能を使って、ドキュメント内の文字列を自動で置換する方法を詳しくご紹介します。 使用方法 ステップ1: 検索して置換 […]

「複数の文書を1つにまとめて、作業を効率化しよう!」

複数の文書を1つにまとめる 複数の文書を1つにまとめる機能は、大量の情報を整理して管理するために非常に便利です。特に、プロジェクトやレポートのような複数の文書が関連している場合に役立つ機能です。この記事では、Microsoft Wordの機能を使用して複数の文書を1つにまとめる方法について詳しく解説します。 使用方法 ステップ1: 開いている文書の保存 まず […]