Expand search form

「プレゼン中も安心!マクロでスライドショーのスクリーンセーバーを自動設定する方法」

マクロでスライドショーのスクリーンセーバーを自動設定する

Microsoft PowerPointには高度な設定を行うことができるマクロが搭載されています。この記事では、マクロを利用してPowerPointのスライドショーにスクリーンセーバー機能を自動設定する方法を紹介します。この機能を利用すれば、スライドショーの途中で画面を保護し、プレゼンテーションの質を向上させることができます。

使用方法

ステップ1:新規マクロの作成

まず、PowerPointを開いてから「表示」タブをクリックし、「マクロの表示」を選択します。すると「マクロ」ダイアログボックスが開きますので、「新規作成」をクリックします。マクロ名を入力し、「作成」をクリックします。

ステップ2:VBAエディタを開く

新規に作成したマクロが表示されます。そのマクロを選択し、「編集」をクリックします。VBAエディタが開きます。

ステップ3:スクリーンセーバーの設定

VBAエディタ内で、「Tools」メニューをクリックし、「References」を選択します。Reference Managerウィンドウが開きます。「Microsoft Windows Common Controls 6.0 (SP6)」にチェックを入れ、「ok」をクリックします。

VBAエディタ内に以下のコードを入力します。

“`Sub SetScreenSaver()
Dim ScrSvrPath As String
ScrSvrPath = “C:\Windows\System32\logon.scr”
Application.ActivePresentation.SlideShowSettings.Run
Do While SlideShowWindows.Count > 0
SlideShowWindows(1).View.StateChanged _
msoTrue, msoTrue
Sleep (220000)
SendMessage Application.hWndAccessApp, WM_SYSCOMMAND, _
SC_SCREENSAVE, 0
Sleep (1000)
SendKeys “%{F4}”, True
Loop
End Sub“`

このコードを入力した後、「ファイル」から「保存」をクリックし、保存場所とファイル名を入力して保存します。

使用例

使用例1:自動スクリーンセーバーを利用してプレゼンテーションの品質を保護する

自動スクリーンセーバーを利用することで、プレゼンテーションの品質を保護することができます。時間のかかるプレゼンテーションを行う場合には、間隔をあけて自動でスクリーンセーバーを表示することで、プレゼンテーション中に画面が凍ることを防ぎ、自信を持ってプレゼンテーションを行うことができます。

使用例2:自動スクリーンセーバーを使用してプレゼンテーションのセキュリティを向上させる

自動スクリーンセーバーを使用することで、プレゼンテーションのセキュリティを向上させることができます。例えば、会議室のパソコンを使ってプレゼンテーションを行う場合、セキュリティを万全にするには、自動スクリーンセーバーを利用することが必要です。

Previous Article

利率計算の達人!RATE関数

Next Article

「テキストを回転してドキュメントを装飾する方法」

You might be interested in …

イベントの流れをわかりやすく:タイムラインの追加方法

スライドにタイムラインを追加する ビジネスプレゼンテーションやプロジェクトの報告などで、時間の経過や進捗状況を視覚的に示すことは非常に重要です。そのため、タイムラインを追加することは、情報を整理し、聴衆にわかりやすく伝えるために非常に便利な手法です。タイムラインを使うことで、過去の出来事や将来の計画を一目で確認でき、ストーリーを効果的に伝えることが可能になり […]

“Ctrl+Shift+Nで新規プレゼンテーション作成”

## ショートカットキーを使って新しいプレゼンテーションを作成する方法 PowerPointは、プレゼンテーションを作成するための強力なツールですが、効率的に作業を進めるためには、ショートカットキーの活用が不可欠です。特に、「Ctrl+Shift+N」は新しいプレゼンテーションをすばやく作成するための便利なショートカットキーです。この機能を使うことで、数回の […]

“Ctrl+Rでテキスト右寄せに瞬時変更”

PowerPointのテキストを右寄せする方法 PowerPointのテキストを整列させる方法はいくつかありますが、今回は「Ctrl+R」というショートカットキーを使用して、選択したテキストを右寄せする方法をご紹介します。 使用方法 ステップ1: テキストを選択する まず、右寄せにしたいテキストを選択します。テキストボックスやスライド上のテキストをクリックし […]