Expand search form

「テキストボックスの見た目も大事!マクロで枠線を設定する方法」

マクロでテキストボックスに枠線を設定する

使用方法

ステップ1:テキストボックスを選択する

まず、テキストボックスをクリックして選択します。

ステップ2:開発ツールタブを開く

Ribbonの「ファイル」→「オプション」→「リボンのユーザー設定」をクリックして、「開発ツール」にチェックを入れてください。

ステップ3:マクロを作成する

開発ツールタブから「Visual Basic」をクリックして、Visual Basic for Applicationsエディタを開きます。
エディタ画面で、新しいモジュールを作成し、以下のVBAコードを入力します。

Sub AddTextboxBorder()
ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Line.Weight = 2
ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Line.Visible = msoTrue
End Sub

ステップ4:マクロを実行する

テキストボックスを選択した状態で、先ほど作成した「AddTextboxBorder」マクロを実行します。テキストボックスに枠線が設定されます。

使用例

使用例1:プレゼン資料のテキストボックスに枠線を設定する

プレゼン資料で使用するテキストボックスに枠線を設定する場合、マクロを使って一度に複数のテキストボックスに枠線を設定できます。

使用例2:報告書のテキストボックスに枠線を設定する

報告書で使用するテキストボックスに枠線を設定する場合、同様にマクロを使って一度に複数のテキストボックスに枠線を設定できます。

まとめ

このように、マクロを使えばテキストボックスに簡単に枠線を設定することができます。マクロを作成することで作業の効率化ができ、生産性を高めることができます。

Previous Article

数式で理解しやすい数学ドキュメント

Next Article

参照のプロ!OFFSET関数

You might be interested in …

インタラクティブなチャートでプレゼンをより分かりやすくする方法

インタラクティブなチャートでプレゼンテーションを魅力的に マイクロソフトPowerPointは、効果的なプレゼンテーションを作成するための強力なツールです。その中でも特に注目したいのが、インタラクティブなチャートの追加です。これを使うことで、データを視覚的かつ動的に表現でき、聴衆の関心を引きつけることができます。インタラクティブなチャートは、ビジネスのプレゼ […]

“GIFでスライドにアクセントを加えよう”

PowerPointでGIFアニメーションを作成し、スライドに埋め込む PowerPointを使用すると、GIFアニメーションを作成し、スライドに埋め込むことができます。GIFアニメーションは、スライドに動きを加える効果的な方法です。以下では、PowerPointでGIFアニメーションを作成し、スライドに埋め込む方法を詳しく説明します。 使用方法 ステップ1 […]

“視覚化ツールでデータを見やすく伝える”

データの視覚化ツールを使って情報をわかりやすく表現する方法 データの視覚化は、複雑な情報を分かりやすく伝えるための非常に効果的な手段です。データをグラフや図表にすることで、直感的に理解しやすくなります。以下では、マイクロソフトPowerPointの機能を使ったデータの視覚化の方法を紹介します。 使用方法 ステップ1: データの準備 まずはデータを集め、整理し […]