Expand search form

「キレイに整列!マクロで図形の配置を自動整列する方法」

図形の自動整列マクロの使い方

使用方法

ステップ1: 図形を選択

自動整列させる図形をCtrlキーを押しながら選択します。

ステップ2: マクロを実行

メニューから「開発」タブをクリックして、Visual Basicを開きます。そこで、新しいモジュールを作成し、以下のコードを記入して保存します。

Sub AutoArrangeShapes()
ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Align msoAlignCenters, True
ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Align msoAlignMiddles, True
ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Distribute msoDistributeHorizontally, True
ActiveWindow.Selection.ShapeRange.Distribute msoDistributeVertically, True
End Sub

保存後、PowerPointに戻り、図形を選択した状態で、このマクロを実行します。

使用例

使用例1: 図形の自動整列

例えば、プレゼンテーションのスライドで、複数の円形の図形を配置し、整列させたい場合があります。この時、マクロを使用することで、手動で図形をマウスで正確に調整する必要がありません。自動整列を使うことで、一度にすべての図形が正確に整列されます。

まとめ

PowerPointのマクロを使用することで、図形の自動整列が可能になります。この方法を使うことで、手動で図形を調整する手間を省くことができ、プレゼンテーション作成の時間を節約できます。是非、この方法を活用して、より質の高いプレゼンテーションを作成してください。

Previous Article

ショートカット一覧で効率アップを追求

Next Article

未来予測の達人!FORECAST関数

You might be interested in …

“埋め込みリンクで関連情報を共有”

プレゼンテーションにリンクを埋め込み、関連する資料やウェブサイトを紹介する プレゼンテーションにリンクを埋め込むことは、情報共有や参考資料の提供に非常に便利です。特に、オンラインでのプレゼンテーションや共有プラットフォームを使用する場合には、リンクの利用が一層重要です。次のステップでは、PowerPointでリンクを埋め込む方法を詳細に説明します。 使用方法 […]

“ハイパーリンクで瞬間移動を楽しもう”

ハイパーリンクを使用して、スライド間をジャンプする方法 PowerPointのハイパーリンク機能は、プレゼンテーション内で異なるスライドにジャンプするのに便利です。以下では、ハイパーリンクを使ったスライド間のジャンプ方法を説明します。 使用方法 ステップ1: ハイパーリンクを作成する 1. ジャンプ元となるテキストや形状を選択します。 2. 「挿入」タブに移 […]

“Ctrl+Shift+Yでテキストスタイル変更”

今回紹介するヒント:Ctrl+Shift+Yを使ってテキストのスタイルを変更する PowerPointでテキストのスタイルを変更する際、Ctrl+Shift+Yというショートカットキーが便利です。この機能は、選択したテキストにあらかじめ設定されたスタイルを簡単に適用することができるため、テキストの見た目を一気に整えることができます。 使用方法 ステップ1: […]